トレーラー

みんな大好きはたらく乗り物大図鑑

はたらくクルマ  トレーラー

製品情報|株式会社トーヨートレーラー

トレーラーとは、トラクタと呼ばれる車両によってけん引される側の車両のことを指します。
トラックとトレーラーの大きな違いは、自走できるかどうかという点で、トレーラーはトラックよりも1度に大量の荷物を運ぶことができます。トラックドライバーにとって、1度に多くの荷物を運べるとことは、賃金にもかかわる重要な項目です。
大きな都市の拠点から、地方の拠点まで長距離運行することも多く、その需要も高いため、大型トラックの長距離ドライバーは重宝されます。

トレーラーの運転には牽引免許が必要!

牽引貨物自動車は被牽引車両のトレーラーの形状でフルトレーラーとセミトレーラーの2つに分類され、牽引車両のトラクターにもフルトラクターとセミトラクターが存在します。

フルトレーラーとは?種類や積載量、必要な免許などを紹介! | トラック情報コラム | 中古トラックのステアリンク

フルトレーラーは車両前後に車軸が配置されておりトラクターと解結した状態でもトレーラーが車軸で自立できる構造であるのが特徴で、通常の大型トラックに牽引装置を搭載したフルトラクターと連結して運行します。

セミトレーラーは車両後部にのみ車軸が配置されておりトラクターと解結する際はランディングギアと呼ばれる補助脚を使用して自立する構造で、車両後部に荷台や荷室を搭載せずセミトレーラーとの連結装置のみを搭載する牽引専用車両のセミトラクターと連結し運行します。

コメント